しばらく仕事が忙しくて書き込みできていませんでしたが、やっとRAPIRO基盤の交換を行いました。
やはり基盤がおかしかったようで、交換をしたら問題なく動くようになりました。
スイッチサイエンスさんには感謝です。
次なるステップとしてはしゃべらせる事にチャレンジしたいと思います。
同じくスイッチサイエンスさんの所で入手可能なMAX98306を組み込んで、まずは音を出せるようにします。はんだ付けも必要となりますが、ボチボチと進めていきたいと思います。
とはいえ、果たしていつになるのか・・・
Lego Mindstorms NXT、Raspberry Pi、Edison、Arduinoといったガジェットを使ってプログラミング教育について日々考える研究所所長のつれづれなる独り言にお付き合いください。
2015年2月20日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Edisonが故障した一件
最近またEdisonで遊んでいます。 教育用のデバイスとしてよく出来ているなと思っている Edison ですが、現在3台を所有しています。 最近このうちの1台が調子が悪くなってしましました。具体的にはBeep用のデバイスが壊れたようです。購入時にチェックをしたつもりですが今回久...
-
最近はESP32で遊んでいますがWi-Fiの環境が不安定な場合、有線LANで接続できるとうれしいかなということでW5500を積んだボードを見つけて早速やってみました。 ESP32にセンサーをつないでMQTTでサーバへデータを投げるんですが、Wi-Fiでつなげた場合はmDNSを使...
-
PostgreSQL公式では起動できない QNAPでPostgreSQLを動かす場合はContainerSenterを導入してDockerで動かすようになっています。 標準でサポートされているデータベースはMariaDBなのですがバージョンが5.5.57(最新版は10.5.10...
-
現在ESP32とRaspberry Piを使ってNC工作機械の稼働監視を行おうとしています。 稼働監視その物はESP32のNC工作機械主軸の電流を計測することで可能なのですが、問題はその稼働状況をグラフ化するところになります。 データはRaspberry Pi上でNode-red...
0 件のコメント:
コメントを投稿