こちらのサイトにもありますが、いよいよPepperの一般販売が開始されました。
ただ、初回生産台数は300台と少ないことと、本体価格19万8千円(税込21万3840円)は当初発表通りでしたが、会話機能等の利用料月額 1万5984円、Pepper保険パック月額1万584円を含めると3年間で税込約117万となり、月3万2508円となります。
先行開発者向けの発表では3年間で60万程度だったと記憶しているので、倍近くになってしまいました。当初から本体価格は赤字だという大方の予想でしたが、やはり携帯電話と同じくソフトで利益を得るビジネスモデルですね。
まあ、当面はこれでも赤字なんでしょうけれど、個人で購入するのは、ちょっと躊躇する金額となってしまいました。
私も、当初の金額程度でしたら個人的に購入する予定でしたが、この金額では現状は購入はしばらく待ちたいと思います。
「Pepper App Challenge 2015」の決勝戦も行われましたが、決勝進出の作品を見てもこれはという作品はありませんでした。
当面はRAPIROをベースにいろいろと遊んでみたいと思います。